コーヒー、私は大好きです。毎朝コーヒー豆を挽いて飲んでいます。

しかし朝はバタバタしますし、なかなかこだわってドリッパーにお湯を少しずつ入れるような時間があまりない日もあります。

でも、美味しいコーヒーは飲みたいですよね。

今回紹介するクレバーコーヒードリッパーはそんな悩みを一挙に解決する素晴らしい商品で、私は毎日使っています。

同じような悩みを抱えている方、どのように使えばいいのかをご説明しますので是非読んでみてください。

クレバーコーヒードリッパーの特徴

クレバーコーヒードリッパーは、上の写真のように一見すると普通のコーヒードリッパーに見えますが、実はちょっとした仕掛けがある面白いドリッパーです。

その名前の通り、英語で「賢い(clever)」という意味を持ちます。
では、どこが賢いのでしょうか?

底部の秘密

一般的なコーヒードリッパーとの違いは、クレバーコーヒードリッパーの底部にシリコンラバー製の「弁」が付いていることです。

この「弁」は、テーブルの上など平らな場所に置いても閉じたままの状態となります。

平らな状態で挽いたコーヒー豆を入れ、お湯を注いでも溢れません。

この状態でしばらく待ち、充分な時間が経ってからコーヒーカップなどの上へ置くと、「弁」が開き、コーヒー液が一気に落ちていく仕組みになっています。

文章だとわかりづらいかもしれませんので、以下動画をご覧いただくと分かりやすいかと思います。

コーヒードリッパーは台湾発祥

2009年台湾で発売され、コーヒー愛好家たちの間で一気に注目を集めました。

クレバーコーヒードリッパーは、テクニック不要で誰でもおいしいコーヒーを淹れられる独自の構造を持っていたのが注目を集めた要因のようです。

実際、私もプロではないですが簡単に、そして美味しいコーヒーが飲めているので偉大な発明だと思います。

浸漬式抽出法とそのメリット

さらにクレバーコーヒードリッパーのメリットをお伝えできればと思います。

コーヒーの抽出方法は様々ありますが、クレバーコーヒードリッパー「浸漬法」に分類されます。

「浸漬法」は、コーヒー粉をお湯に浸け込んで成分を抽出する方法で、時間をかけてゆっくり抽出するため、濃厚な味わいに仕上げられます。

また、ペーパーフィルターで濾過するため、余計な油分や微粉も取り除かれ、すっきりとクリアな味わいになります。

喫茶店などでこの方法をよく用いるらしいので、つまり家にいながらさながら喫茶店かのようなコーヒーが楽しめるのです。

クレバーコーヒードリッパーの入れ方

上記に挙げた動画がわかりやすいですが、こちらでも手順をお伝えいたします。

1. 準備するもの

クレバーコーヒードリッパーを使った抽出には、以下のアイテムが必要です。

クレバードリッパーL

1杯用(Sサイズ)と2〜3杯用(Lサイズ)がありますが、今回はLサイズを想定しています。

スケール(はかり)

コーヒー豆の量を正確に計るために使用します。

キッチンタイマー

抽出時間を管理するために必要です。スマホでもいいかと思います。

コーヒーミル

コーヒーを挽くために必要です。荒さを調整できるものがあればベターです。

コーヒー豆

書くまでもないかもしれませんが、コーヒー豆も準備します。カルディなどで買うのもいいですし、ネット上でも買えます。自分で挽くのが大変であれば、お店の人に挽いてもらうこともできます。

ペーパーフィルター

濾過するために必要です。

ケトル

お湯が沸かせればなんでもよいですが、火をつけなくてもいいですし、やかんや鍋だとコンロが塞がりますがケトルだとコンロが開くので並列作業が捗ります。よって私はケトルが手軽で便利なため、ケトルを紹介いたします。

2. 抽出手順とタイミング

手順は色々ありますが、以下はセオリーの手順となっていますので、参考にしてください。

1杯分(150ml)の抽出レシピ

  • コーヒー豆:13g
  • お湯:95℃を200ml程度
  • 手順:

スケール(はかり)13gのコーヒー豆を測り、コーヒーミルでコーヒー豆を挽きます。中挽りから中荒挽りが適しているそうです。

  1. クレバードリッパーとコーヒーフィルターをセットし、スケールの上におきます。
  2. 挽いたコーヒー豆をクレバーコーヒードリッパーに入れ、スケール0gに設定します。
  3. コーヒー豆全体にまんべんなくお湯をかけて30秒蒸らします(お湯50g程度)。
  4. ストップウォッチをスタートさせ、200gになるまで一気にお湯を注ぎます。
  5. コーヒー豆がお湯の表面に浮くので軽く混ぜつつスプーンなどで沈め、4分00秒待ちます。
  6. コーヒーカップにセットして抽出完了です。

クレバーコーヒードリッパーの入れ方ポイント

上記にてセオリーの手順と伝えましたが、お湯の量、コーヒー豆の量、お湯に浸ける時間は自分の好みになるよう調整しても良いと思います。

私は知り合いのカフェをやっている人から以下がいいよ、と聞いたので、それでやっています。

  • 豆15g
  • お湯150g
  • 5分放置

また、お湯の温度を95℃に測るのが面倒ですし、混ぜるのも面倒なのでケトルでお湯が沸いたらそのまま入れてまぜないで蓋をします。

この工程を省いても全然美味しいです。

ちょっとの手間を省きたい方は参考にしてください。

クレバーコーヒードリッパーの入れ方を身につけ、時間を有効活用しよう

冒頭でお伝えしたメリットに繋がりますが、この4分ないし5分蒸らす時間は放置しているだけ、というのが大変素敵なポイントです。

通常のドリッパーだとお湯を注ぎ切るまではつきっきりですが必要なく、放置している間、食器を片付けたり部屋の掃除をしたり有効に時間が使える、というのが素晴らしいです。

放置しているだけで美味しいコーヒーができてしまう、ということなので繰り返しになりますが私的には生活必需アイテムとなっております。

まとめ

クレバーコーヒードリッパーは、大枠の手順をきちんと守るだけで、誰でも安定した味のコーヒーを淹れることができるのが最大のメリットです。

是非時間を有効活用活用して美味しいコーヒーを飲みたい方は参考になさってください。